2019年に大ヒットしたテレビアニメ「鬼滅の刃」
初の展示イベントが開催されます。
「竈門炭治郎 立志編」の振り返りと、2020年公開
の劇場版「無限列車編」へと続くこの展示イベント
TVアニメ 鬼滅の刃『全集中展』
は、鬼と鬼殺隊の戦いの歴史や那田蜘蛛山での
各呼吸を大画面で体感体感する内容となっています。
劇場版「鬼滅の刃」の公開前に開催されるこの
展示イベントは見逃せないですね!!
そこで今回は、福岡で開催される
鬼滅の刃『全集中展』について
・日程
・混雑状況予想・待ち時間
・入場券の購入方法
・限定グッズ
に注目して調べてみます。
鬼滅の刃『全集中展』の日程は?
期間
2020年7月7日(火)~2020年7月20日(月)
開場時間
10:00~20:00
会場
博多阪急
アクセス方法
住所:福岡市博多区博多駅中央街1番1号
アクセス方法
「博多阪急」は、博多駅の駅ビル「JR博多シティ」にあるのでアクセスは便利です!
●JR「博多駅」下車
●市営地下鉄「博多駅」下車
●西鉄バス「博多駅」下車

“博多駅”を目指して行けば、迷子になることはないね!
混雑状況や待ち時間を予想!
鬼滅の刃『全集中展』の混雑状況を予想してみたいと思います。

『全集中展』ってどのくらいの混雑になるんだろう?とにかく大人気なアニメだから営業時間中はずっと混雑していそうなイメージがするよね。
博多会場での開催期間は約2週間ありますが、
期間中は学生の夏休み前にあたりそうですね。
小学生から大人まで幅広い年齢層に大人気な
アニメですので、特に土日のお休みの日は
開店から閉店までたくさんのファンの方で大変混雑するのではないかと予想します。
入場券の購入方法は?
『全集中展』博多会場の入場券についての詳細や購入方法はまだ公開されていません。
そこで、東京会場の時の入場券の種類や購入時期
購入方法について紹介します。
鬼滅の刃『全集中展』東京会場の入場券には
・優先入場券
・入場券
が用意されていました。
各種入場券の価格はこちら。
*高校生800円
*中学生600円
*小学生400円
*グッズ付入場券2,800円(一般のみ)
*音声ガイド付き2,000円(一般のみ)
*グッズ+音声ガイド付き3,500円(一般のみ)
優先入場券・入場券ともに同じ価格での販売になります。
ただし、前売りでの価格になります。
優先入場券について
・3月20・21・22日の3日間で10:00~14:00迄のチケット。
・入場日時及び入場整理番号付きのチケット。
・12月22日(日)~1月6日(月)の期間、抽選受付。
東京会場の時の優先入場券の発売は、『全集中展』
が開催される約2ヶ月前にチケットの申し込みが開催されました。
東京会場と同じ発売時期で優先入場券の発売がある
とすれば、博多会場は7月から始まるので、
優先入場券の発売は5月頃になるのではないかと予想します。
チケット申し込み方法
申し込み方法はローソンチケット
入場券について
・3月20・21・22日の14:00以降及び3/23以降の「入場券」の内容及び発売情報は、1月13日週を目途に公式HP・ローチケHPで発表予定!
東京会場では、チケットの種類が優先入場券と入場
券の2種類あり、それぞれの販売時期は異なっておりました。
優先入場券の販売は開催日の約2ヶ月前
入場券の販売は開催日の約1ヶ月前
福岡会場は、7月7日(火)から開催されるので
東京会場と同じサイクルであれば、4月中には
チケットの購入方法が公式ホームページや
ローソンチケットホームページで発表があるのではないかと考えます。
限定グッズについて
鬼滅の刃『全集中展』の限定グッズについて調べました。
グッズ付き入場券
グッズ付入場券2,800円(一般のみ)を購入すると
オリジナルグッズ「ケース付お手紙セット」がもらえちゃいます!
「ケース付お手紙セット」のデザインや内容はというと
①炭治郎と禰豆子のイラストがデザインされたマルチケース
②一筆箋各1種
③ポチ袋4種のセット
引用:全集中展ホームページ
このオリジナルグッズは、グッズ付き入場券を買っ
た方のみの購入特典なので、欲しい方はグッズ付き入場券の購入をオススメします(。・ω・。)
オリジナルグッズ
『全集中展』では41種類というこのイベントでしか
購入することができないオリジナルグッズが販売されます。
[メモ用] 鬼滅の刃 全集中展
色紙全種類 pic.twitter.com/dSd998iWLF— 総ちゃん🌸 (@souchan1412) March 14, 2020
全集中展 グッズ 見れない方へ pic.twitter.com/ADawcRUuto
— ちょこ@珍妙なタンポポ (@chocolate_coron) March 13, 2020
— ちょこ@珍妙なタンポポ (@chocolate_coron) March 13, 2020
再販が待ち望まれていたアクリルスタンドも登場!
【全集中展販売グッズ】
「キャラクターアクリルスタンド」
ufotable Cafeにて販売していたキャラクターアクリルスタンド。
竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助をはじめ、柱を含めた全13種にて一挙再販売いたします。 https://t.co/AyonJDbMnz pic.twitter.com/puPGzobetL— ufotable (@ufotable) March 13, 2020
ご当地限定グッズも登場!
【全集中展販売グッズ】
「ご当地描き下ろしSD」
「全集中展」展示会場となる各都市の名所や名物をキャラクター達が楽しむというテーマでSDイラストを新規描き下ろし。
会場ごとにイラストが追加されていきます!
まずはこちらの五名。https://t.co/AyonJDbMnz pic.twitter.com/8Am1GTiMLD— ufotable (@ufotable) March 13, 2020
「全集中展」展示会場となる各都市の名所や名物を
キャラクター達が観光しているというテーマで
SDイラストで描き下ろされたグッズも登場します。
東京会場では、竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸
嘴平伊之助、冨岡義勇の5名が東京の名所を巡る
イラストのアクリルチャームセットとクリアファイルの発売。
福岡会場ではどのキャラクターのご当地限定グッズ
が発売されるのか楽しみですし、地域限定商品にな
るので全会場のグッズを集めたくなりますね(^^)
まとめ
福岡・博多阪急で開催される
鬼滅の刃の展示イベント『全集中展』
についてまとめてみました。
2020年公開の劇場版「無限列車編」へと続く内容
となる『全集中展』は、見逃せませんよね!
新潟、福岡、大阪、愛知など全国各地への巡回展示
も予定されているので、地方住みのファンにとって
もとても待ち遠しい展示会になりますね♬
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
コメント