こんにちは、とっちんです☆
今日は映画情報をお届けします!
高里椎奈さんのミステリー小説(角川文庫)
『うちの執事が言うことには』の実写映画化が決定しました!
個性豊かで魅力的なキャラクター達が繰り広げる
独特の世界観が人気で9巻までシリーズ化されている
小説で、2017年3月には新シリーズ
『うちの執事に願ったならば』もスタートしています。
小説だけではなくコミックス化もしているとか!
上流階級、社交界、執事、ミステリーの要素が
詰め込まれた話題作です(゚∀゚)
映画『うちの執事が言うことには』は、
永瀬廉(King & Prince)さん主演
清原翔さん、神宮寺勇太(King & Prince)さん出演で実写化されます!
同じ映画にキンプリの2人が出演するって
すごいですよね~!
しかも2人とも名家の御曹司役!
雰囲気がとても合ってて、御曹司役ピッタリだなって思いました(゚∀゚)
キンプリファンの方にはとっても嬉しい映画ですね★
どんな映画なのか気になる方も多いのでは…?
『うちの執事が言うことには』の
予告動画もアップされていますよ!
めっちゃおもしろそ~~!!
予告動画を見て、本編がすごく気になりました!
上流階級の中で起こるミステリーという設定にも
ワクワクしますが、御曹司と仏頂面の執事との関係性が
巻き起こる不可解な事件を通してどう変化していくのかも
気になるところですね(*´∀`)
映画が公開される前に
どんなストーリーなのかもっと知りたくなって
小説を読みたくなりました!
|
『うちの執事が言うことには』の映画公開日は
2019年5月17日(金)の春公開です!
映画公開日が待ち遠しいですがその前に
『うちの執事が言うことには』の
・前売り券&特典
・試写会応募方法
について調べてみます!
『うちの執事が言うことには』のあらすじは?
引用:公式サイト
日本が誇る名門・烏丸家の第27代当主となった花穎(永瀬廉)は、18歳にして既に飛び級で大学を卒業する程の頭脳明晰、しかも色彩に関して特別な能力を備えている。突然の引退を宣言した先代当主の父・真一郎は行方がわからず、急ぎ留学先から戻ってきてみると、そこにいたのは幼少時代から全幅の信頼を寄せる老執事・鳳ではなく、新しい執事だという仏頂面の見知らぬ青年・衣更月蒼馬(清原翔)だった。
父・真一郎が遺した突然の発令により、不本意ながらも衣更月と主従関係を結ぶ羽目になった花穎。まだ自覚が足りない若き当主・花穎と、仏頂面で新米執事・衣更月との関係には、ビミョーな空気が流れる。
そんな中花穎は、招待された芽雛川(めひながわ)家次男のバースデーパーティーで、ある事件に巻き込まれる。親しげに近づいてくる大学生にして起業家の赤目刻弥(神宮寺勇太)とは何者なのか?さらに、次々に起こる不可解な出来事・・・烏丸家に上流階級の陰謀が降りかかる。花穎と衣更月は、烏丸家を守り抜くことができるのか―。
前売り券や特典について
『うちの執事が言うことには』の前売り券発売日や
特典についてはまだ発表になっていませんが、
だいたい映画公開日の1~2か月前に
発売になることが多いのではないでしょうか。
映画公開日が2019年5月17日なので
3~4月頃に前売り券発売日や特典などの
情報が解禁になると思うので、要チェックですね!
引き続き調べてみます。
分かり次第、こちらに追記していきますね。
試写会の応募方法について!
試写会には、主に
キャストやスタッフ登壇の完成披露試写会
全国の映画館で行われる一般披露試写会があります。
こちらもまだ情報は解禁になっていませんが
完成披露試写会が開催されるとしたら、
どの映画でも映画公開日の約1か月前に
されることが多いと思うので、
完全披露試写会の応募期間等も含めると
3月頃には情報解禁になるのでは…?
と予想します。
引き続き調べてみます。
分かり次第、こちらに追記していきますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
映画『うちの執事が言うことには』について
・あらすじ
・前売り券&特典
・試写会応募方法
まとめてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/
コメント