こんばんは、とっちんです☆
12月ももう残りわずかですね。
早くも年末が来ようとしています。
もう2018年が終わるのかぁ…
と、あまりにも早い1年間にビックリもしています(; ・`д・´)
みなさん年末年始はどう過ごされますか?
仕事納めた会社員の方も今年は9連休のお休みがある方も!
実家に帰省される方、家族や友達・大切な人と旅行に行く方、
家でのんびり過ごす方、様々な年末年始の過ごし方があると思います。
私の年末年始はというと
年末年始の特番を見ながら、家でのんびりまったりコースですw
高速道路を使って車で帰省されたり、
旅行に行かれるかたもいらっしゃると思います。
行きはよいよい帰りは恐い。
じゃないですが、楽しい年末年始を過ごした後に
待っているのは…
帰省ラッシュ!!
多くの方が直面する問題ですね(;´Д`)
そこで年末年始の山陽自動車道の渋滞状況や
渋滞のピーク時間帯について調べてみようと思います。
年末年始の帰省ラッシュはいつから?
今年の帰省ラッシュはいつから発生するんだろう?
と車で出かける方は特に発生する時期は気になるんではないでしょうか。
帰省ラッシュが始まると
高速道路の上りや下りに渋滞が発生して、
車が全然動かなくなることもありますよね(;^ω^)
NEXCO西日本によると、
2018~2019年の年末年始期間における高速道路の交通集中渋滞のピークは、
下り向き(九州方面)が12月29日(土)と12月30日(日)
上り向き(大阪方面)が1月3日(木)
になると予測されています。
特に1月2日から1月3日にかけて渋滞が集中するとも
予想されています。
きっと、残りの休みは家でまったりしたいなと
考えている方が多いんですかね。
遊んだあとはゆっくりしたいって思っちゃいますもんね!
帰省ラッシュのピーク時間帯はいつ?
NEXCO西日本が予測した渋滞情報では
♦12月29日(土)
(下り)
・区間:西条IC → 広島東IC
・場所:奥谷PA付近
・時間帯:13:00~19:00
・ピーク時刻:16:00
・ピーク時の渋滞長:10km
・ピーク時通過時間:約30分(通常8分+22分)
♦12月30日(日)
(下り)
・区間:和気IC → 岡山IC
・場所:笠井山TN付近
・時間帯:13:00~17:00
・ピーク時刻:15:00
・ピーク時の渋滞長:10km
・ピーク時通過時間:約30分(通常8分+22分)
♦1月2日(水)
(上り)
・区間:玉島IC → 岡山JCT
・場所:二子TN付近 ・時間帯:11:00~19:00
・ピーク時刻:15:00
・ピーク時の渋滞長:10km
・ピーク時通過時間:約30分(通常6分+24分)
♦1月3日(木)
(上り)
・区間:福山西IC → 笠岡IC
・場所:篠坂PA付近 ・時間帯:15:00~21:00
・ピーク時刻:18:00
・ピーク時の渋滞長:15km
・ピーク時通過時間:約45分(通常11分+34分)
(上り)
・区間:広島IC → 西条IC
・場所:八本松TN付近 ・時間帯:15:00~22:00
・ピーク時刻:17:00
・ピーク時の渋滞長:15km
・ピーク時通過時間:約45分(通常11分+34分)
最新の渋滞情報や渋滞予報は
NEXCO西日本のホームページに
記載されますので、こちらをチェックするのもオススメです!
⇒こちらをチェック★
渋滞は高速道路だけではないかもしれません。
初売り等で五日市IC周辺の大型商業施設に向かう渋滞が
山陽自動車道(下り線)五日市IC出口から発生する
可能性があるそうなので、行かれる方はこちらの渋滞も要注意です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
山陽自動車道における年末年始の
高速道路渋滞情報をまとめてみました。
渋滞に出くわすと長旅になると
思いますので、こまめに休憩をとりながら
気を付けて運転してくださいね!
みなさまが事故の無いよう、
安全に帰省できますように!!
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
コメント