こんばんは、とっちんです☆
先日、母と旅行に行って来ました!
久しぶりの親子旅行、
美味しいものも食べて
とてもリラックスできて満足でした♪
みなさんは、『元乃隅稲成神社』って聞いたことありますか?
アメリカのニュース専門放送局
CNNが発表した
「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた山口県長門市にある絶景が広がる神社です。
今回はこの『元乃隅稲成神社』の美しさをお届けしようと思います!
元乃隅稲成神社について
昭和30年に、地域の網元であった岡村斉さんの枕元に白狐が現れ、
「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより、建てられました。引用:山口県長門市観光サイト
また、元乃隅稲成神社は島根県津和野町にある太鼓谷稲成神社から分霊されて建立されたそうです。その為「稲成神社」と充てられているそうです。
元乃隅稲成神社のご利益は?
元乃隅稲成神社は、
♦商売繁盛
♦大漁、海上安全
♦良縁
♦子宝
♦開運厄除
♦福徳円満
♦交通安全
♦学業成就
♦願望成就
の大神とされています。
神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、
賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。
元乃隅稲成神社 賽銭箱の鳥居。なかなか入りません。 pic.twitter.com/M5WLa7e9oy
— 社之烏 (@crow_in_shrine) August 2, 2017
私も、願い事を込めて賽銭箱目がけてお賽銭に挑戦しました。
なかなか入らず、自分が投げたお賽銭が頭上に落ちてきたり…
何回かチャレンジしてお賽銭に成功しました!!
願い事が叶うことを願ってます(^^)
絶景スポット
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居は見物です!
神社から龍宮の潮吹きの間に建立され、
その距離、100m以上に渡り並んでいるそうです。
その景色は遠くからでも近くからでも美しく綺麗です!
ふもとから、朱色の123基の鳥居をくぐって、大鳥居を目指します。
階段を上るとだんだんと見えてくる海の青色、鳥居の赤色、木々の緑色の映えた景色が最高にキレイです!
オーシャンビューも目の前に広がります!!
神社から日本海側に見下ろした先には、断崖下の海蝕洞に荒波が打ち付ける度に
海水が中の空気と一緒に吹き上がる現象が見られる「龍宮の潮吹」があります。

海水が中の空気と一緒に吹き上がる瞬間は、迫力満点です!
御朱印情報!
社務所にて、白狐の御朱印が頂けます。
あらかじめ半紙に書いてある御朱印が5種類準備されています。
初穂料はお気持ちです!
元乃隅稲成神社
山口県長門市にある。
御朱印は社務所に五種類置いてあり、それぞれ黄、青、緑、橙、黒のきつねさん。初穂料はお気持ちで。#スマ御朱印倶楽部 pic.twitter.com/QoIQLHNcXl— ちゃつみ (@leftalonebecki) October 10, 2017
アクセス等観光情報
住所
〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498
アクセス
・JR山陰本線「長門古市駅」からタクシーで約20分
・JR山陰本線「人丸駅」からタクシーで約20分
・JR山陰本線「長門市駅」からタクシーで約40分
・中国自動車道「美祢IC」から車で約60分
駐車場料金
第一駐車場と第二駐車場あり
・乗用車 1時間につき300円
※1時間超える毎に100円(最大500円)
・二輪車 1回100円
お問い合わせ
一般社団法人
長門市観光コンベンション協会
TEL/0837-26-0708
まとめ
いかがでしたでしょうか。
山口県長門市にある『元乃隅稲成神社』の絶景スポットやご利益情報について
お届けいたしました!
みなさんも美しい景色を体感し、日本一入れにくいと言われている賽銭箱にお賽銭を投げ入れ、願い事を成就させてみませんか。
ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)♡
コメント