広島県庄原市にある国営備北丘陵公園で毎年開催
されている恒例のイルミネーション『備北イルミ』
樹木や地形を活かし、70万球の電球を使って広大な園内全体が光に包まれるような演出が魅力的で、エリアごとに様々なイルミネーションが楽しめます。
そこで今回は、『備北イルミ2019』の開催期間、点灯時間、見どころ、アクセス、駐車場、混雑状況などについて調べてみました。
備北イルミの概要
開催期間
2019年11月9日(土)~2020年1月中旬頃
点灯時間
17:30~21:00(入園は20:00まで)
※17:30~ 中の広場で点灯カウントダウン毎日開催!
場所はどこ?
*国営備北丘陵公園*
住所:広島県庄原市三日市町4-10
休園日
2019年12月31日(火)、2020年1月1日(水)
入園料
大人:450円
シルバー(65歳以上):210円
中学生以下:無料
※年齢の確認できるものの持参が必要
備北イルミへのアクセス方法
車の場合
・中国自動車道庄原ICから北入口まで約5分、中入口まで約10分
・中国横断自動車道三次東JCT・ICから中入口まで約15分
駐車場の場所
国営備北丘陵公園には有料駐車場があります。
*普通・軽310円/日
*大型1,030円/日
*二輪100円/日
【収容台数】 2,460台
引用:国営備北丘陵公園
駐車場は第1〜7駐車場に分かれています。
早く来た人から順にメイン広場である「中の広場」に一番近い第1駐車場から埋まっていきます。
ですので、到着が遅ければ遅い程、遠くの駐車場に案内されます。

係員の方からのきちんと指示があると駐車場内をぐるぐる探さないで良いから安心だね~!

駐車場も広いから、初めて国営備北丘陵公園を訪れる人も安心だね!
*万が一駐車場が遠くになった場合は??
⇒もしも、遠くの駐車場に案内されて停めることになったとしても、第1駐車場から第2・第3・第4駐車場をつなぐ無料バス(土日祝のみ)が巡回しているので、無料バスを利用することが出来ます。しかし、土日祝のみの運行なので要注意です!!
『備北イルミ』は広島県内でとても人気なイルミネーションの1つですので、週末に車で行くと渋滞し駐車場内も混雑します。
酷いときは2時間待ちということも!
庄原は寒い地域なので時期によっては、暖房の効いた車で待機していても寒くなる恐れがあります。
渋滞に合わない為にも早めに行って待機しておくのが良いと思います。
電車の場合
・JR芸備線七塚駅より中入口まで徒歩約20分
・JR芸備線庄原駅から北入口までタクシーで約10分
・JR芸備線庄原駅からシャトルバスで中入口まで約15分
高速バスの場合
・広島バスセンターより高速バス約2時間
備北イルミの混雑状況は?
『備北イルミ』は広島県民なら誰もが知っているくらい
大人気で有名なイルミネーションです!
大人気なイルミネーションと聞くと、
・なかなか前に進めなさそう
・人が多すぎて写真が撮れなさそう
などの状況を思い浮かべてしまいます(;´Д`)
なるべくならゆっくり鑑賞できたらなと思っている方が多いと思います。
そこで、備北イルミの混雑状況を調べてみました。
穴場の時間はいつ?
これまでの混雑状況から予測すると、
・12月23日・24日・25日のクリスマス時期
・打ち上げ花火の日
・週末
12月23日・24日・25日のクリスマス時期は、特に国営備北丘陵公園に行くカップルが多い為、駐車場も園内も週末以上の混雑が予想されます。
クリスマス直前やクリスマス当日に行く場合は、遅めの出発だと高速道路から渋滞につかまる恐れがありますので、早すぎるのでは!?と思うくらい午前中には到着している方が良いかもしれません。
・「中の広場」にそびえたつツリーのそば
・様々な撮影スポット
毎日17:30より点灯式が行われる為、点灯式からイルミネーションを楽しみに見に来られる方で園内は賑わい始めます。
特にメイン広場である「中の広場」にそびえ立つツリーのそばで点灯式のカウントダウンをする人が多いので、メイン広場は少々混雑してきます。
他にも「中の広場」では様々な撮影スポットも集中しているので、撮影待ちの列ができ混雑します。点灯式直後は特に点灯式に参加した人たちがツリーの前や撮影スポットで写真を撮ろうとたくさんの人が並ぶので列が長くなりがちです。
しかし、時間が経ってくるとだんだんと撮影町の列も短くなるので、先に別のエリアへイルミネーションを楽しみに行って時間をズラすと良いかもしれません!
以上のことから穴場の時間を予想すると、
・平日の夜
・打上げ花火のない日
平日の夜や打上げ花火が無い日が混雑状況も少なく『備北イルミ』をゆっくり鑑賞できるのではないかと思われます。
備北イルミの見所
国営備北丘陵公園のイルミネーションは3つのエリア
から成り立っており、それぞれテーマがあります。
昨年のテーマは”星空”で、宇宙旅行・七夕物語・星の海の3つのエリアで構成され、星にまつわる様々なオブジェが光り輝き訪れた人々を魅了していました。
国営備北丘陵公園はとても広い公園ですので、3つのエリア全てを回るだけで時間もかかりますが見応え満載でどのエリアも感動します。
どのエリアもたくさんの魅力でいっぱいなのですが
今回は私のおすすめな見所を紹介したいと思います♬
自然と光のコラボレーション
今年の備北イルミ。
個人的には去年の方が好きかな。 pic.twitter.com/uZ3iC9teLw— なつみ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (@ntmpnpn) November 27, 2018
国営備北丘陵公園だからできる!
テーマごとのエリアだけでなく園内全体がイルミネーションの世界。
国営備北丘陵公園に生えているたくさんの種類の樹木にもカラフルな電飾やキラキラと光り輝く電飾が施してあり、広い園内を歩いて見て回っていても常に感動に包まれます。
イルミネーションといったら、ロマンチックな
雰囲気でカップルが多いというイメージがありますよね。
『備北イルミ』にはファミリーも楽しめるエリアがたくさんあります。
備北丘陵公園のイルミ、今シーズンは今日まで!
結局昨日行けなかったから今日行こうかな?#国営備北丘陵公園#備北イルミ pic.twitter.com/LQzUNaILMp— 🦀まさとみ🦀NEXT→10/11ロットン広島 (@MASATOMI13) January 14, 2019
園内を走るカラフルに光り輝く列車や乗り物・動物のオブジェがあったりと、子供はもちろんファミリーで行っても楽しめますし、記念写真を撮って家族の思い出を作るのにもオススメです(´∀`)

カップルで行ってもファミリーで行っても友達同士で行っても、様々な楽しみ方ができるイルミネーションだね♬
和×イルミネーション
メリークリスマスイヴ!
念願の備北イルミ!
前日まで天気が悪かったので、晴れて良かったわ!!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° pic.twitter.com/LbbPd2k82b— 華月 (@kaduki_03) December 24, 2018
和の演出が妖艶で美しい世界!
和とイルミネーションの演出が鑑賞できるのは、
中国山地の暮らしとふるさとの景色が広がる「ひばの里」です。
竹林やカラフルな番傘がライトアップはとても幻想的で
「ひばの里」を流れるイルミネーションの川は壮大で美しいです!

イルミネーションといえば、ツリーやお城・馬車・かっこいい巨大な船っていうイメージがあったから和の演出にはビックリだったね!

特に印象だったのは、枝垂桜と光の演出だったよ~!
備北イルミ綺麗かった!
けどどうやったらもっと綺麗に撮れるのか🤔
カメラの性能を活かしきれてない😱 pic.twitter.com/P55WcrUTqM— けろ (@key007key) November 17, 2018
まるで桜の花びらが満開に咲いているような光り輝くピンク色の電飾。
冬に咲いた桜は幻想的で見入ってしまいます!
打上げ花火
12/22(土曜日)19:00から約5分間・200発の花火が備北の冬の夜空を彩ります。
今年度最後の花火!!お見逃しなく!!中の広場・ひばの里・花の広場・大芝生広場からの様子を、再び動画でお届けします! pic.twitter.com/rZWyqo8UGr
— 国営備北丘陵公園 (@bihokupark) December 21, 2018
期間限定の打上げ花火!!
花火とイルミネーションのコラボレーションはとてもロマンチックで、感動的です!
この花火は毎日打ち上げられるものではなく日程が決まっています。
期間限定な為、打上げ花火の日はとても人気があり来園者数も通常の週末より増加傾向にあります。昨年は、土曜日限定で行われ19時から約200発の花火が打ち上げられました。
まとめ
国営備北丘陵公園で毎年開催される冬のイベント
『備北イルミ』は広島で大人気なイルミネーションです。
国営備北丘陵公園の地形や樹木を活かし、70万球の電球をふんだんに使って広大な園内全体が光に包まれるような演出が魅力的です。
テーマごとの3つのエリアはそれぞれ違う魅力があり感動的です。
キラキラと美しい光の輝きに包まれた世界はインスタ映え間違いありません!
じっくり歩いて回わると素敵なスポットが見つかるかもしれませんね(´∀`)
この時期にしか出会えないキラキラした世界に
友達やファミリー、カップルで素敵な思い出を作りに行ってみませんか。
コメント