こんばんは、とっちんです☆
27時間テレビの季節がやって来ましたね!
今年の27時間テレビの司会は
2017年に引き続き、
総合司会/ビートたけしさん
キャプテン/村上信五さん(関ジャニ∞)
に決定しました!
2年連続の司会、すごいですね!!
2018年の27時間テレビのテーマも決定したそうです!
ビートたけしと村上信五が今年もタッグ「FNS27時間テレビ」テーマは日本の食(コメントあり) https://t.co/pjpXkRJp2v pic.twitter.com/hhfHIO82jU
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) 2018年6月20日
今日は27時間テレビについて
調べてみようと思います(^^)
27時間テレビの日程やテーマは?
今年の27時間テレビは
2018年9月8日(土)18:30~9日(日)21:54
までの放送です!
おお…
この日は東京で関ジャニ∞はツアー中なはず!
今年もツアー日に27時間テレビがあるのか~
と去年のツアーのこと思い出しました!
遠征先のホテルで友達と笑いながら見たなってw
私事でした_(._.)_
今年も27時間テレビの内容は事前に収録
されるそうです!
そんな2018年のテーマは
『にほん人は何を食べてきたのか?』です。
にほんの食にたっぷり向き合う27時間。
歴史を通して、日本食を知り学び
もっと好きになってもらおうという想いが詰まっているそうです!
2018年のタイムテーブルと関ジャニ∞の出演は?
27時間テレビのタイムテーブルと
関ジャニ∞と村上信五さんの出演コーナーを調べてみます!
2018年の通し企画コーナー
メイン通し企画
「にほん人食堂」(村上)
ドキュメント企画
「たけし村上農場」(村上)
FNS企画
8日(土)午後6時55分頃
9日(日)午後2時35分頃
「FNS対抗!メシの祭典」(村上)
通し企画
「毎時間修造」
2018年のラインナップ
古墳・飛鳥・奈良時代
★8日(土)午後9時頃
「ホンマでっか!?TV」(村上)
★8日(土)午後10時55分頃
「さんまのお笑い向上委員会」(村上)
★9日(日)深夜1時20分頃
「飯テロ-1グランプリ」(村上)
★9日(日)深夜2時45分頃
「免許皆伝」(村上)
平安時代
★9日(日)午前4時05分頃
「旅する落語」(村上)
鎌倉・室町時代
★9日(日)午前5時45分頃
「めざましテレビ」(村上)
★9日(日)午前7時頃
「松岡修造の朝メシ食いしん坊!万才」(村上)
安土桃山時代
★9日(日)午前7時50分頃
「関ジャニ∞クロニクル」(関ジャニ∞)
『関ジャニ∞クロニクル』のコーナーとしてメンバー6人がそれぞれチームに分かれ“南蛮料理”にちなんだロケへ!
横山&丸山チーム➡フランシスコ・ザビエルの末えいに会いに
丸山&錦戸チーム➡仙台へ
村上&大倉チーム➡長崎・五島列島へ
関ジャニ∞クロニクル 180901
次回27時間テレビ!ただよしんごのセットロケ多い☺️✨丸ちゃんはロケ2回!楽しみだな~!!🙌🏻🙌🏻🙌🏻💓 pic.twitter.com/hr8FHlFzSA— 鮭906@キャプ📷 (@shake906cap) 2018年9月1日
★9日(日)午前8時50分頃
「池上彰&たけしが見た!世界が映した昭和のニッポン」(村上)
江戸時代
★9日(日)午前11時10分頃
「松岡修造の昼メシ食いしん坊!万才」(村上)
★9日(日)午前11時55分頃
「あの人の歩き方」(村上)
★9日(日)午後1時05分頃
「学ぶヒストリー劇場」(村上)
明治・大正・昭和
★9日(日)午後4時10分頃
「ニッポン道」(村上)
★9日(日)午後5時05分頃
「痛快TVスカッとジャパン」(村上)
平成
★9日(日)午後6時30分頃
「サザエさん」(村上)
【公式HP更新!】《サザエさん》
村上信五、『サザエさん』に初登場!
一家と食卓を囲み「驚くほど溶け込めた!」#27時間テレビ #フジテレビ #サザエさん #村上信五 pic.twitter.com/AdIzWbGVWH— FNS27時間テレビ 🌾9/8(土)18時30分スタート! (@fns27htv_fns) 2018年9月1日
★9日(日)午後6時59分頃
「にほん人は何を食べていくのか にほんの食遺産」(村上)
詳しい時間帯がホームページに
記載されていました!!
ラインナップを見ただけでも
村上信五さんの出演の多さにビックリですね!
ほぼ全部のコーナーに出演!さすがです(゚∀゚)
関ジャニ∞クロニクルでの
関ジャニ∞としんちゃんの活躍楽しみです♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『27時間テレビ』の
・日程
・タイムテーブル
・関ジャニ∞と村上信五さんの出演コーナー
を調べてみました!
今年の27時間テレビも楽しみですね♪
にほんの食についても知らないことが
たくさんあると思うので、日本食について
学べるのも楽しみですね(´∀`)
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/
コメント